作成例「TALEX イーズブルー」&「ZEISS調光ブルー」

Posted 2025年3月12日 by メガネのジンノ

【作成例「TALEX イーズブルー」&「ZEISS調光ブルー」】

 

 

 

先週は寒い日もチラホラありましたが、今週からは割と暖かい日が増え、本格的に春の到来を感じられそうですね^^

 

 

春は観光やアウトドアなどで外に出る回数が増える季節。

 

 

 

 

そうなってくると、やはり欲しくなるのはサングラス

 

 

 

メガネのジンノでは、色の変わる「調光レンズ」や地面のギラつきを取ってくれる「偏光レンズ」など機能的なサングラスレンズを推奨しています🎵

 

 

調光レンズにも偏光レンズにも様々なカラーが存在しますが、この時期から特にオススメなカラーが、、、、

 

 

 

 

ブルーでございます^^

 

 

やはり、春夏の綺麗な空や景色をより一層美しく感じられるブルーレンズは掛けていてもとても気持ち良いのです!

 

 

 

 

そこで今回は、メガネのジンノがオススメするブルーレンズ2種類を作成例を交えてご紹介します^^

 

 

 

 

まずは偏光レンズTALEXの期間限定色【イーズブルー】

 

偏光レンズは地面からの照り返しをカットしてくれる特殊なフィルターを内蔵したレンズですので、とにかく眩しさをしっかり取りたい方にオススメ

 

使用用途で言うと

「運転」「登山」「釣り」「ゴルフ」などでお求めになる方が多いです^^

 

 

今回は、登山用にと言うことで、こんなフレームにイーズブルーを入れてオーダーしていただきましたのでご紹介^^

 


999,9


SP-28


マットクリア


 

 

このモデル、SP-28は汗だくになろうが、ハードに動こうが絶対にズレてこない圧倒的なフィット感を有していますのでアウトドアで使うには最高の1本!!

 

私もランニングで使ってますが、一切ズレないので感心しています^^

 

 

フレームカラーは爽やかなマットクリアをお選び頂きましたが、これがまたブルーレンズと良く合う!!

 

 







んーーーー!!いい感じ!!!

 

これと同じ仕様でオーダー頂く事も可能ですので、ご興味ある方はお声掛けください^^

 

 

 

 

 

 

 

続いてご紹介するのは調光レンズから世界一の美しさを誇る【ZEISSの調光ブルー】

 

調光レンズの最大のメリットは、室内でも室外でも使えること!

掛け外しする事なく、部屋の中も外も。朝も昼も。晴れも雨も。ぜーーんぶこれ1本で快適に使えるのは本当に便利で、1回調光を使っちゃうと次からも調光ばっかりになる人が続出してます^^

 

そんな調光レンズは色んなメーカーが発売してますが、ZEISSの調光は色の付くスピード、抜けるスピードも圧倒的に速く、発色もめちゃくちゃ綺麗なので超人気!!

 

 

使用用途としては「日常全般」で使う方が最も多いですが、他にも「ゴルフ」「マラソン」「キャンプ」など長時間のアウトドアで途中で天気や日の強さが変わりやすいシーンでも愛用されてます!

 

 

 

今回は日常使い用に、とても素敵な1本をオーダー頂きましたのでご紹介^^

 


杉本圭


KS-175


ブルーササ


 

 

先日もブログで大量仕入れのご案内をした超人気モデルです!

 



室内ではこんな感じで、レンズが無色であっても爽やかさ感じる超綺麗なアイテム^^

 

 

そこにZEISSの調光ブルーを合わせると、青ばっかりでくどくなるかと思いきや、全く逆!!

むしろ統一感が増してめっちゃいい感じ!!

 



こりゃこれからの季節には最高な1本!!

 

着色の様子はインスタの動画でご覧ください^^



 










この投稿をInstagramで見る























 

メガネのジンノ(@meganenojinno)がシェアした投稿






 



こちらも同じ仕様でオーダーいただく事も可能ですが、フレームの在庫数に限りがありますので、完売の際はご容赦ください。

 

 

 

 

 

 

 

と言った感じでブルーレンズを2つご紹介いたしました!!

 

どちらも異なる魅力がありますので、ご使用の用途や好みなども踏まえてお選びください^^

 

 

 

それでは今日はこの辺で

 

 

 

 

ありがとうございました。

記事検索

タグ

アーカイブ

Copyright Optic Jinno. All Rights Reserved.
PHONE
MAIL
BLOG