Mr.Gentlemanの新作セルはコスパの化け物!?

Posted 2025年1月27日 by メガネのジンノ

【Mr.Gentlemanの新作セルはコスパの化け物!?】

 

 

 

 

「コスパがいい」ってよく聞きますが、単純に安ければ良いってわけではないですよね。

 

 

もちろん価格も大事ですが、最も重要なのは、

価格とクオリティのバランス。

 

 

 

このクオリティでこの価格は安い!!ってのが本当にコスパが良いってもんですよね!!

 

 

 

 

今日ご紹介するメガネはまさに「コスパが良い」が体現されたアイテムです!!

 

 

 

それが、Mr.Gentlemaの最新モデル、コチラです!!

 


モデル:BRUCE


サイズ:52◻︎20


¥48400(税込)


 

 

Mr.Gentlemaとしては久々の太セル!!

 

ここ数年、JACQUES MARIE MAGEやAKONIなどのラグジュアリーブランドが続々と太セルを展開してきているので、この太さにも馴染みを感じる所ではありますが、このモデルBRUCEの凄さは冒頭でもお話しした通りの『コスパ』

 

 

先述のJACQUES MARIE MAGEやAKONIが軒並み10万円を超えてくる中、このBRUCEはまさかの

税込で5万以下!!

 

 

しかしながら、価格が抑えられている理由が、品質も下げたから。ではコスパが良いとは言いません。

品質下げて安いものは「安物買いの銭失い」ですからね!

 

 

このBRUCEに関しては、一体どうやったらその作りでこの価格になるの!?ってくらいのコスパを実現してきましたので、その理由をチェックしていきましょう^^

 

 



まず厚みに関しては、業界トップクラスの8ミリ生地を採用。

この時点で原材料費がそれなりにのしかかってます。

 

その8ミリ生地に、画像で見てもお分かり頂けるような立体的なカッティングを施し、表情豊かな仕上げに。

 

このカッティングはラグジュアリー系ブランドのアイテムともかなり近しい雰囲気です!

 

 



テンプルには梨地模様のゴールド芯を採用。

 

とても5万円以下の商品とは思えぬような高級感を生み出しております!!

 

 



メガネ好きの人は割とチェックしがちな蝶番の固定方法も量産向きな埋め込みではなく、職人の技術力を要する「カシメ」を採用。。



フロント側にもテンプル側にもカシメた時のピンが貫通しているのが分かります。

 

 



更にはカシメたピンの蓋として取り付けられる鋲も平面的なものではなく、ダイヤモンドカットを施したオリジナルの立体鋲を搭載。

 

 

 

素材から製法まで、鯖江の技術が惜しみなく注ぎ込まれているにも関わらず税込5万以下。。。

 

 

海外のスーパーブランドが同じクオリティで作ったら10万でも買えないでしょうね。。汗

 

 

 

 

これぞ、日本ブランドの底力!!!!って感じです^^

 

 

 

カラーは4色展開で、ベーシックなものから一目惚れ級の美し色までラインナップ!

 

 





ブラック





クリア





ブラウンササ





トロピカル

 

 

 

 

 

 

確実に高見えします!!

 

 

オススメ商品ですので是非お試しください!

 

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

ありがとうございました。

 

記事検索

タグ

アーカイブ

Copyright Optic Jinno. All Rights Reserved.
PHONE
MAIL
BLOG